• TOP
  • ECサイトとは
  • ECサイト構築はオンプレミスとクラウドどちらがおすすめ?選ぶ際のポイントを紹介!

ECサイト構築はオンプレミスとクラウドどちらがおすすめ?選ぶ際のポイントを紹介!

シェア ツイート
公開日:

ECサイトのインフラ構築においては、オンプレミスとクラウドという2つの選択肢があります。従来はオンプレミスが主流でしたが、昨今ではクラウドの台頭が目覚ましく、どちらを選ぶべきか迷う方もいることと思います。
判断を間違えれば運営コストが増加し、頻繁にダウンするサービスになってしまう可能性もあるため、自社にあった選択が必要です。この記事では、オンプレミス・クラウドのメリット・デメリットや、選ぶ際のポイントをご紹介します。

ECサイトのインフラ構築においては、オンプレミスとクラウドという2つの選択肢があります。従来はオンプレミスが主流でしたが、昨今ではクラウドの台頭が目覚ましく、どちらを選ぶべきか迷う方もいることと思います。
判断を間違えれば運営コストが増加し、頻繁にダウンするサービスになってしまう可能性もあるため、自社にあった正しい選択が必要です。この記事では、オンプレミス・クラウドのメリット・デメリットや、選ぶ際のポイントをご紹介します。


オンプレミスのメリット・デメリットとは

まずは、オンプレミスのメリット・デメリットから紹介していきます。

オンプレミスとは?

そもそもオンプレミスとは、情報システムで必要となるサーバーやネットワーク機器などを自社で用意し、運用するアーキテクチャーのことです。オンプレ、自社運用と呼ばれることもあります。

オンプレミスのメリット

オンプレミスには主に3つのメリットがあります。

カスタマイズがしやすい
オンプレミスを選べば、ハードウェアの選定からシステム開発まですべて自社で検討し、構築することが可能です。
システムが稼働したのちも修正を行えるうえ、自社で利用している他のシステムとの連携も比較的簡単に行えます。

セキュリティを強固にできる
オンプレミスは、システムの要件に応じた適切なセキュリティ対策ができます。クラウドでは、インターネットに接続しているため、どうしても情報漏洩のリスクがあります。
一方オンプレミスなら、クローズドな環境にできるため、比較的安全性が高くなります。特に金融業界のシステムやECサイトなど、顧客の個人情報を取り扱う場合には、オンプレミスのほうが適していると言えます。

トラブルに早く対応できる
オンプレミスであれば、システム全体の構成から細かな仕様まで、自社で把握することになります。
仮にサーバーやネットワークにトラブルが起こっても、システムの構造を理解できているため、早期に原因を調査し問題を解決することが可能です。

オンプレミスのデメリット

オンプレミスのデメリットは、大きく以下の3点が挙げられます。

専門的知識を持った人材が必要
オンプレミスで運用するためには、サーバーやネットワーク、セキュリティに関する専門的知識を持った人材が欠かせません。
社内に適した人材がいないのであれば、人材の獲得・育成から始めなければならず、知識のない状態でオンプレミスのシステムを構築することは困難です。

ECサイトを停止させないための仕組みが必要
非常時にECサイトを停止させないためには、サーバーの冗長化やバックアップなどの対策が必要です。
たとえば災害時、もしオンプレミスのシステムが災害地域に所在している場合、バックアップが災害地域以外にあればデータ損失は免れ、サイト復旧も比較的早くなるでしょう。しかしバックアップサーバーを設置する支社や拠点がない場合には、バックアップ場所の確保が課題となります。

機器や人材のイニシャルコストがかかる
インフラ機器の初期コストが必要であることに加え、点検や修理などメンテナンスのコストもかさみます。また安定稼働のためには、適切な時期に機器のリニューアルを検討することも必要です。
他にも、インフラエンジニアやセキュリティエンジニアの人件費に加え、バックアップ用の環境も必要なため、特に初期投資のコストが多くかかる傾向にあります。

クラウドのメリット・デメリットとは

続いてクラウドのメリット、デメリットをご紹介します。

クラウドとは?

クラウドは、クラウドベンダーが用意したインフラやアプリケーションを利用するアーキテクチャーのことです。ECサイト運営で代表的なクラウドサービスといえば、Amazon Web ServiceのAmazon EC2などが挙げられます。

クラウドのメリット

クラウドのメリットは、以下の通りです。

イニシャルコストが比較的かからない
クラウドは、オンプレミスと違って自社で機器を用意する必要がないため、イニシャルコストを抑えることが可能です。料金体系も、月額の料金設定や、利用度合いに応じた従量課金という仕組みが多く、使用した分だけ請求されるようになっています。
また、運用にあたっては、機器のメンテナンスもクラウドベンダーが行うため、メンテナンスコストがかからないというメリットもあります。

短期間で環境構築できる
クラウドは、オンプレミスと違って環境構築の期間が必要ないため、契約すればすぐに使える点もメリットの一つです。すぐに環境が必要な場合は、クラウドのほうが適しています。

性能を早く拡張できる
クラウドサービスなら、トラフィック増加時など、必要なときにスペックをアップグレードすることもできます。
追加費用はかかりますが、オンプレミスに比べて、早く改善策を実行できる点は、ECサイト運営においては大きなメリットと言えるでしょう。

災害時の影響が比較的少ない
クラウドのインフラは世界中に存在するため、災害時の影響が少なくなります。もしある地域で災害が起きてデータセンターがシステムダウンしたとしても、他の地域のサーバーが無事であれば、容易に復旧されます。
たとえばAWSの場合、「リージョン」と呼ばれるAWSの運用施設が、世界の26の地域に置かれています。リージョンは、データセンターである「アベイラビリティーゾーン(AZ)」複数個で構成されるものです。あるAZで障害が起きても他のAZに影響が出ない仕組みがあるため、可用性を高めています。

リモートワークやアウトソーシングが比較的容易
リモートワークで自社の情報システムを利用したい場合、オンプレミスはVPN接続や仮想デスクトップなどの準備が必要となり、利用できるまで時間がかかります。
一方のクラウドはインターネットを利用した接続方法が確立されているため、自宅などからリモートワークが容易に可能となります。業務をアウトソーシングしている場合にも、クラウドの利点が活かされるでしょう。

クラウドのデメリット

クラウドのデメリットとしては、大きく以下の3点が挙げられます。

カスタマイズ性が低い
クラウドは、オンプレミスほど自由にカスタマイズができません。カスタマイズ性の低さが問題となるのは、特に社内システムとの連携時です。利用するクラウドサービスの仕様次第で、社内システムと連携がうまくできず、業務に支障をきたす可能性があります。

自社の都合に関係なくダウンタイムが発生する
クラウドサービスのメンテナンスはベンダーが提示するスケジュールに沿って行われ、その際は自社のECサイトが停止となります。またクラウド全体的に不具合が生じた際には、予期せぬダウンタイムが発生することもあります。
自社の都合と関係なく、ECサイトが停止する可能性があることは頭に入れておかなければなりません。

セキュリティがオンプレミスよりもハイリスク
クラウドはインターネット経由のサービスであることから、オンプレミスよりも情報漏洩のリスクは必然と高くなります。セキュリティ対策もクラウドベンダーに依存するため、システムの要件に沿ってセキュリティ対策を強化しにくくいのがデメリットの一つです。
ただ、クラウドベンダー側も総務省が公開しているガイドライン に沿うなど、セキュリティ対策を行っているため、必ずしもクラウドだからリスクが高いというわけではありません。

ECサイトにおすすめなのは?選ぶ際の4つの観点

では、ECサイトを構築するうえではどちらが適しているのでしょうか?判断材料となる事項は多くありますが、ここでは代表的なポイントを4つご紹介します。

ECサイトの規模

ECサイトの規模を考える場合、大きく分けて、大規模サイトの場合はオンプレミス、中小規模のサイトはクラウドとするのが一般的です。クラウドの利用料金は、トラフィック量に比例して高くなります。
大規模サイトはトラフィック量が多く高コストとなってしまうため、他に必要がなければクラウドを避けるほうが無難です。

導入のスピードとコスト

早期に導入したい場合や、低コストでECサイトを運営したい場合には、クラウドで始めるのがおすすめです。
ただし、クラウドサービスで利用するデータベースやアプリケーションによっては、かえって割高になる可能性がある点には注意しましょう。

\ クラウドECを選ぶならメルカートがおすすめ! /
ネットショップに必要な
『モノ(機能・仕組)』と『コト(ノウハウ・リソース)』
のワンストップサービスをご提供
詳細はこちら

システムの自由度

ECサイトを自由に構築・改善したいのであれば、カスタマイズ性に優れたオンプレミスが優位となります。特に他のシステムとの連携を自在に行いたい場合には、オンプレミスの利点が活かされるでしょう。
ただし、クラウドが他のシステムと連携できないわけではありません。クラウドサービスを利用する場合は、連携面において事前に確認するようにしましょう。

\ 自社独自のECサイト構築ならecbeingが最適! /
14年連続シェアNo.1の『ecbeing』なら
ビジネスに合わせたECサイトをご提案!
詳細はこちら

セキュリティ

セキュリティの観点で選ぶ場合は、システムの要件あるいは社内の人材の有無によって、オンプレミスがよいかクラウドがよいか分かれます。
たとえば、個人情報をはじめとする機密情報を自社で厳重に管理して情報漏洩を防ぎたい場合には、オンプレミスが適しています。しかし、社内にセキュリティエンジニアがいない場合は、オンプレミスにすることでかえってセキュリティ上のリスクが高まります。
一方クラウドでは、クラウドを提供するベンダーがセキュリティ対策を担っています。信頼性の高いサービスを選べば、オンプレミスほどのセキュリティ対策は行わずに済むでしょう。ただし、セキュリティ対策はクラウドベンダーに任せることになるため、希望のセキュリティ対策ができないのも事実です。データセンターの情報セキュリティ対策の詳細や情報開示の度合いなど、検討する事項は他にもあります。

このように、自社に必要なセキュリティレベルや対策、人材の状況などに沿って検討していくことをおすすすめします。

ECサイトの運用状況によってオンプレミスとクラウドをうまく使い分ける

ECサイトを運用していくうちに、コストが膨らむなど新たな課題が出ることもあります。運用の対処で解決できない場合には、システム構成を変更することも選択肢の一つです。

サイトの規模が大きくなったらオンプレミスに移行する

クラウドで小規模にECサイトの運営を始めたとしても、ECサイトの規模が大きくなれば、クラウドのほうがオンプレミスよりコストがかかってしまう、というケースも考えられます。
そういった場合には、コストを抑えるためにオンプレミスへ移行することも選択肢の一つになりえます。

ただし、移行する際には、時期の見極めに注意が必要です。オンプレミスからクラウド、クラウドからオンプレミスいずれの移行の場合も、ECサイトを停止する期間があり、その間の売り上げがゼロとなるリスクがあります。
適切な時期から逆算して、移行計画を立てることが重要です。

ハイブリッドという選択肢も

すべてクラウドで運用しようとすると、個人情報を厳密に取り扱えないなどの問題が発生するケースがあります。その場合には、オンプレミスとクラウドの併用、すなわちハイブリッドの構成にすることも可能です。

クラウドのほうがメリットが大きいと感じているものの、個人情報の取り扱いに不安を感じている場合は、オンプレミスとクラウドの併用(ハイブリッド)の構成を検討してもいいかもしれません。

ただしハイブリッドの場合は、綿密なシステム設計が必要であり、かえってコストが増大する可能性は否めません。ハイブリッドの構成を設計した結果、多大なコストがかかるとわかった場合には、方針を変更してどちらか一方のシステムにすることも選択肢に入れておきましょう。

まとめ

ここまで、オンプレミス・クラウドのメリット、デメリットについてそれぞれご紹介してきました。オンプレミス・クラウドのメリット・デメリットを正しく理解し、要件やコストなど求められる性能に合わせて、自社にあったシステムを選定することが重要です。
また、ECはユーザーが直接アクセスする重要なシステムであるため、コストだけではなく、安定稼働できるか、という面も考慮する必要があります。単にクラウドが流行しているからなどの理由ではなく、自社にとってどちらが適切かをしっかりと検討したうえでシステムを選ぶようにしましょう。




03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00