• TOP
  • ECサイトとは
  • ECプラットフォームとは? プラットフォームの種類と選ぶポイントを徹底解説!

ECプラットフォームとは?
プラットフォームの種類と選ぶポイントを徹底解説!

シェア ツイート
更新日:   公開日:

ECサイトを構築するうえで、ECプラットフォーム選びは極めて重要です。近年では、ECプラットフォームも多様化しており、それぞれのサービスの特性も大きく異なります。自社のニーズに合ったプラットフォーム選びができなければ、ECサイト運用もうまくいかないでしょう。そこで今回は、ECプラットフォームの種類ごとの特性と選ぶ際のポイントを紹介していきます。

ECサイトを構築するうえで、ECプラットフォーム選びは極めて重要です。近年は、ECプラットフォームも多様化しており、それぞれのサービスの特性も大きく異なります。自社のニーズに合ったプラットフォーム選びができなければ、ECサイト運用もうまくいかないでしょう。

特に、オンラインショッピングの市場が拡大するなか、適切なプラットフォームを選択することは、競争力を持つECサイトを構築するためのカギとなります。そこで今回は、ECプラットフォームの種類ごとの特性と選ぶ際のポイントを紹介していきます。


ECプラットフォームとは

まず、ECプラットフォームの概要から確認していきましょう。

ECプラットフォームはどんなサービス?

ECプラットフォームとは、ECサイトを構築・運用するための基盤となるシステムのことです。このプラットフォームは、商品の登録から注文の受付、決済処理に至るまでの一連の流れをサポートする機能を持っています。これにより、企業や個人は技術的な深い知識がなくても、効率的にECサイトを立ち上げ・運営することが可能となります。

ECサイトを運用するためには、さまざまな機能が必要になります。近年、オンラインショッピングの普及とともに、ECプラットフォームの種類も増加し、それぞれが異なる特色や機能を持つようになりました。新たにECサイトを開設する際や、既存のサイトをリニューアルする際には、自社のビジネスモデルやターゲットとなる顧客層、さらには将来的な展開を見越して、最適なプラットフォームを選択することが不可欠です。

ecbeingの提供する15年連続シェアNo.1の
ECプラットフォームはこちら
詳細を読む

ECプラットフォームの種類とそれぞれの特長

ECプラットフォームは、オンラインショッピングの基盤となる重要なツールです。しかし、ECプラットフォームと一口に言っても、多様な種類と特性が存在します。企業の規模や業態、目的によって最適なプラットフォームは異なるため、選択は慎重に行う必要があります。

各ECプラットフォームは、それぞれに独自のメリット・デメリットや得意分野を持ちます。また、導入や運用にかかる費用にも幅があります。そのため、単に機能の多さや費用の安さだけで選ぶのではなく、自社のビジネスモデルや将来的な展望に合ったプラットフォームを選択することが求められます。以下では、主要な4つのECプラットフォームの特徴を比較・解説していきます。

1.ECモール

ECモール型は、さまざまなブランドや店舗が出店する形式です。

項目 費用
初期費用 0〜5万円前後
月額費用 0〜5万円前後
カスタマイズ
(拡張性)
不可

メリット

  • ● 集中力が高い
  • ● 信頼度が高い
  • ● サイト構築などの専門知識が必要ない

デメリット

  • ● 出店料や手数料がかかるい
  • ● 価格競争が起きやすい
  • ● 他店との差別化が図りにくい

ECモール型はさらに、マーケットプレイス型とテナント型の大きく2種類に分かれます。

マーケットプレイス型
モールが商品の取引を仲介し、購入者と出店者の間に入る形です。 一般的には、商品の取り扱いや配送は出店者が行い、決済やカスタマーサポートはモールが担当することが多いです。代表的なサービスにはYahoo!ショッピングが挙げられます。

テナント型
各店舗が独自のショップページを持ち、商品の取り扱いから配送、カスタマーサポートまでを一手に担当します。 モールは基本的に出店スペースを提供するだけで、取引の仲介は行わないことが一般的です。代表的なサービスには楽天市場が挙げられます。

2.ASPカート

ASPは、「Application Service Provider(アプリケーションサービスプロバイダ)」の略称で、クラウド上でECサイト構築の仕組みを提供する形式です。

クラウド型であることから、自社でサーバーを用意する必要がないのが強みです。代表的なサービスにはBASEが挙げられます。

項目 費用
初期費用 ・無料ASP:0円〜 ・有料ASP:〜10万円
月額費用 ・無料ASP:0円〜 (手数料を除く) ・有料ASP:〜10万円
カスタマイズ
(拡張性)
不可
サイト年商規模目安 〜1億円

メリット

  • ● ECサイトに必要な機能が揃っている
  • ● 初期費用やランニングコストなどが抑えやすい
  • ● 新しい機能が使える

デメリット

  • ● 売り上げに伴い手数料が上がる
  • ● 基本機能以外の機能には費用がかかる
  • ● カスタマイズ性が低い

3.ECパッケージ

ECパッケージは、ECサイトの構築・運用に必要な機能をまとめて提供しているタイプのサービスです。

自社サーバーにインストールすれば、一からシステムのプログラミングをする必要なくネットショップを開設することができます。基本的な機能だけでなく、独自の機能やデザインを追加することが可能で、ブランドイメージに合わせたサイトの構築や、特定の顧客層への対応が容易になるのが特徴です。

項目 費用
初期費用 500万円〜
月額費用 10万円〜
カスタマイズ
(拡張性)
可能
サイト年商規模目安 1億円〜

メリット

  • ● ECサイトに必要な機能が充実している
  • ● カスタマイズの自由度が高い
  • ● セキュリティ性が高い

デメリット

  • ● 初期費用が高く、メンテナンスやインフラ環境などの費用がかかる
  • ● 専門知識やスキルが必要
  • ● 最新のシステムを保つことが難しい

4.オープンソース

オープンソースとは、無償で利用できるソフトウェアのことです。ソースコードが公開されており、世界中の開発者によってソフトウェアの機能追加やバグ修正などが常に行われるのが特徴です。

自社に合わせたカスタマイズを行うためにはプログラミングなどの専門知識が必要なため、誰でも気軽に利用できるわけではありません。代表的なサービスとしては、EC-CUBEが挙げられます。

項目 費用
初期費用 0円〜(制作費などを除く)
月額費用 10万円〜
カスタマイズ
(拡張性)
可能
サイト年商規模目安 1〜5億円

メリット

  • ● カスタマイズ性が高い
  • ● 無料のソースコードを使用すればコストがかからない
  • ● さまざまなプラグインが利用できる

デメリット

  • ● 高度なプログラミングスキルが必要
  • ● サポートがない
  • ● セキュリティインシデントが発生する可能性が高い

ECプラットフォームを選ぶポイント

ここまで紹介してきた通りECプラットフォームは多岐にわたる形態を持ち、選ぶ際は特性を理解したうえで、自社のニーズや目的に合わせて慎重に選定する必要があります。各プラットフォームの特性だけでなくコスト、機能の充実度、セキュリティ対策、サポート体制などから適切なものを選ばなくてはなりません。

さらに、BtoBビジネスをターゲットとする場合、その対応が可能なプラットフォームかどうかも重要な判断基準となります。プラットフォームの選定やベンダーとの交渉時には、絶対に妥協したくない条件や必須の機能要件を明確にして、仕様書や要件定義書にまとめておくことが効果的です。ここからは、ECプラットフォーム選びの際に注目すべきポイントを4点紹介します。

1.機能・カスタマイズ性は十分か

何よりも重要なのが、自社でどのようなECサイトを構築したいのかという点です。どれだけ低コスト・スピーディーにECサイト構築をできたとしても、やりたいことが実現できていなければ意味がありません。例えば、デザインのカスタマイズ性が乏しい場合、ブランドイメージとかけ離れたデザインのサイトになる可能性があります。

ECプラットフォームを選ぶ際は、標準で備わっている機能がどれだけ充実しているかを選定基準として検討することをおすすめします。ECサイトで実現したいことを洗い出し、それを実現できるサービスを選ぶようにしましょう。

また、事業の成長に伴い、カスタマイズしたい機能が出てくることがあります。サイト改修で後から機能が追加できるかどうかも確認しておきたい点です。

やりたいことが基本的なECサイトに求められるものだけの場合は、ECパッケージやASPカートが適しています。一方、やりたいことが複雑で、一般的なECプラットフォームでは実現できない場合は、ECパッケージのカスタマイズやフルスクラッチを検討することをおすすめします。

2.コスト面のバランスはどうか

ECサイトを運営するうえで、以下の費用がかかることを考慮する必要があります。

  • ・初期費用や月額費用
  • ・サイトのメンテナンスやアップデートにかかる費用
  • ・セキュリティ強化などにかかる費用
  • ・標準機能以外を追加する場合のオプション利用料
  • ・販売手数料(ECパッケージによる) など

コストの観点で見ると、モール型やASPカート型、オープンソース型は比較的安価にECサイトを構築できます。

しかし、初期投資が低いからといって、中長期的な運用コストや拡張性を考慮していない場合、後々の運用で予期しないコストが発生する可能性があります。また、安価なプラットフォームを選ぶことで、将来的な拡大や機能追加に制約が生じることもあります。

コストを抑えることを優先してブランドイメージや販売戦略に合わないECプラットフォームを選ばないように注意が必要です。機能、デザイン、集客力、ブランドなどの要素がコストと釣り合うかを重視して、バランスの良いECプラットフォームを選びましょう。

3.サポート体制は整っているか

ここで触れるサポート体制とは、ECシステムを提供しているベンダーから受けられる以下のようなサポートです。

  • ・プラットフォームの提供
  • ・ECシステム構築
  • ・デザイン作成
  • ・機能拡張
  • ・売上アップ
  • ・広告運用 など

これらは、ベンダーによってどこまで対応しているかが異なるため、必要なサポート体制が整っているかをしっかりと確認しておく必要があります。

また、ECサイトの運用にあたり、迅速な障害対応も欠かせないポイントの一つです。導入・運用面のトラブルや障害発生した際に、迅速かつ適切なサポートを受けられるかは非常に重要なポイントです。そのようなサポート体制が十分でない場合、トラブル時に機会損失や顧客からの信用を無くす要因になります。

さらに、サイト運営での不明点が出たときに、すぐに対応・相談できる窓口があるかどうかもポイントの一つです。チャットや電話でのサポートが受けられるかどうかも確認しておきましょう。構築段階からサポートまでを一貫してくれるチーム体制だと、トラブルが発生した場合でもスムーズに対応してくれることもあり、非常に好ましいといえます。

4.高いセキュリティ性を確保できるか

顧客の個人情報を扱うECサイトにとってセキュリティ対策は非常に重要なポイントです。ECサイトを運営するにあたり、以下のようなセキュリティリスクが発生します。

  • ・情報漏洩
  • ・Webサイトの改ざん
  • ・クレジットカードの不正利用
  • ・DDoS攻撃
  • ・ソフトウェアの脆弱性
  • ・不適切なアクセス制御 など

個人情報の漏洩事故が発生した場合、数か月にわたりサイトの運営停止や調査などが発生し数千万円にのぼる損害が発生することもあります。ECプラットフォームを選ぶ際には、管理ページへのIPアドレス制限、脆弱性への対策が可能なものを選択する必要があります。ECシステム及びインフラ部分、システムを提供するベンダー内のセキュリティ対策が十分にされているかを確認しておきましょう。

また、オープンソースのようなプラットフォームでは自らセキュリティ対策を行う必要があるため、専門的なスキルを持つ人材がいるなど、社内の運営体制も整えておく必要があります。

まとめ

ECサイトを構築する際、最も重要なのは自社の目的やニーズに合ったECプラットフォームを選択することです。具体的な目標や実現したい機能を明確にし、それに適したプラットフォームを選ぶことで、効果的なECサイト運営が可能となります。
ecbeingは1,600サイト超の豊富なECサイト構築実績があり、お客様のニーズに合わせた理想的なプランを提案することができます。ECサイト構築で悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。

15年連続 No.1 構築実績1600超のecbeing
ECについて相談する




03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00