• TOP
  • お客様の声
  • リーガルが4サイト統合を実装し、サイトのセッション数増加とスタッフの業務負荷軽減を実現 〜“サイトを跨がない回遊導線”と“属人的運用の解消”で目指すEビジネス戦略とは〜
    リーガルが4サイト統合を実装し、サイトのセッション数増加とスタッフの業務負荷軽減を実現
    〜“サイトを跨がない回遊導線”と“属人的運用の解消”で目指すEビジネス戦略とは〜

リーガルが4サイト統合を実装し、サイトのセッション数増加とスタッフの業務負荷軽減を実現
〜“サイトを跨がない回遊導線”と“属人的運用の解消”で目指すEビジネス戦略とは〜

シェア ツイート
公開日:

1902(明治35)年の創業以来、120年以上、一貫して靴の企画・製造・販売に従事している株式会社リーガルコーポレーションは、「靴を通して、お客さまに、足元から美と健康を提供する」という事業ミッションを掲げ、靴を履物であると同時に文化・生活の創造の原動力のひとつととらえ、新しい価値の提案をし、提供することで事業の発展を図っています。

そんな株式会社リーガルコーポレーションは2023年4月に4つのサイトの統合を行いました。今回は、4つのサイトを統合するまでに至るECのお取り組みや、サイト統合の背景・目的、工夫した点、今後の戦略などについて、株式会社リーガルコーポレーション 秋葉 光徳 氏と 佐野 恵 氏にお話しいただきました。

左から
株式会社リーガルコーポレーション 秋葉 光徳 氏
株式会社リーガルコーポレーション 佐野 恵 氏

1902(明治35)年の創業以来、120年以上、一貫して靴の企画・製造・販売に従事している株式会社リーガルコーポレーションは、「靴を通して、お客さまに、足元から美と健康を提供する」という事業ミッションを掲げ、靴を履物であると同時に文化・生活の創造の原動力のひとつととらえ、新しい価値の提案をし、提供することで事業の発展を図っています。

そんな株式会社リーガルコーポレーションは2023年4月に4つのサイトの統合を行いました。今回は、4つのサイトを統合するまでに至るECのお取り組みや、サイト統合の背景・目的、工夫した点、今後の戦略などについて、株式会社リーガルコーポレーション 秋葉 光徳 氏と佐野 恵 氏にお話しいただきました。

株式会社リーガルコーポレーション 基本情報

<社名>
株式会社リーガルコーポレーション
<設立>
1902 (明治35)年1月21日
<資本金>
5,355百万円
<事業内容>
紳士靴、婦人靴、その他各種靴の製造、販売、修理

実店舗と同様の買い物体験をECでも目指す

4つのサイトを統合するまでに至る、WEB周りの経歴について教えてください。

秋葉氏:自社ECサイトは2006年に構築しましたが、一番初めはそれより3年ほど前に楽天市場への出店を少人数体制で細々と運営するところからスタートしました。
それから自社ECサイトを立ち上げるタイミングで楽天市場への出店を辞め、自社ECサイト「SHOES STREET (シューズ・ストリート)」へ、WEBでの販売を切り替えていきました。
ただ、どうしても靴という商品の性質上、サイズや素材、手触り感、履き心地など現物主義の見方もあり、ECだと上手くいかないのでは?といった否定的な意見も当時は非常に多く、当初立ち上げや運用に携わっていた社内担当者は相当苦労していたと思います。
またそれとは別にリアル店舗でのサービスをWEBでも受けられるように「リーガルシューズWeb」というサイトを立ち上げ、その時に初めてオムニチャネルの前身となる、Webで注文して店舗で受け取るといったようなサービスを実現しました。
こういった形で2つのサイトを運用していたのですが、お客様にとっては2つに分かれていることで不便に思われている方もいらっしゃいましたので、2017年にお客様から見た時のあるべき姿にすべく、1つに統合し「リーガルオンラインショップ」という形になりました。

こういった自社サイトの取り組みにはecbeingを利用しており、ecbeingでのサイト運用自体に不満もなく、カスタマイズを含めお客様からの要望もブラッシュアップでき、より良い動きができていると感じています。また、実際にリニューアルする際にはチームで動いていただけてやりやすく心強く感じました。

その後、4つのサイトを統合するに至ったと思いますが、4サイト統合の経緯や戦略について教えてください。

秋葉氏:お客様から見た時にブランドサイトやショップ情報、会社情報、ECサイトがバラバラに存在しており、お客様が目的に合わせて別々のサイトを行き来するよりも一つにまとめ、その中で目的の場所にご不便なくスマートにたどり着いていただきたいという思いから始まりました。
実際、数値的にも離脱が多く見受けられており、例えばブランドニュースを見ている方が、ECにたどり着けていないのは多く見受けられていましたので、たどり着けずに離脱することをお客様の不満点の一つと解釈し改善を進めていきました。

また、今回のサイト統合は社内の業務効率改善も、もう一つの目的として考えており、それぞれ別々にサイト運営するとバックオフィスも当然バラバラになり、管理が煩雑化していました。
例えばコーポレートサイトのメニュー更新する場合、専用のバックオフィスを特定の人のみしか更新ができず、カバーをすることができませんでした。
そのため、できるだけ多くの人が関われて、更新やメンテナンスができる仕組みにするためにバックオフィスを1つにするというのはサイト統合検討当初からありました。
属人的なサイト運用をなくすために、HTMLを使用しないノーコードで簡単にメンテナンスができるようにこだわって構築をしました。
実際に使用してみて、まだ改善が必要な部分はありますが利便性の向上は感じています。

ECと組み合わせて高機能かつ簡易的に使用できるCMS

サイト統合するにあたって今回ecbeingとCMS【SiteMiraiZ(サイトミライズ)】をご利用いただいているかと思いますが、構築にあたってのポイントについて教えてください。

秋葉氏:元々使用していたCMSの機能面を、今回新しくSiteMiraiZというCMSでも実装するのに加え、ノーコードでかつ記事の装飾や複数のテンプレートで簡単に更新ができ、それを一つのシステムで複数の人が携われるというところはまず実装したかったことです。
また統一感という点で、お客様から見た時にそれぞれのサイトのデザインや商品写真、文字フォントも異なるというのが同じ会社で同じブランドを利用していながら表現の仕方が異なっていたため一つにまとめることで、今後ブランドとして、会社として、表現したいことをダイレクトに感じていただけるような形にしたいと思い進めていきました。

佐野氏:その他にも、すべてのコンテンツから商品詳細にきちんと行ける導線をちゃんと描くっていうところはこだわりました。
今まで「取扱店舗」、「店舗リスト」がくっついているような立て付けは今までありませんでしたし、ニュースページからメンズとレディースに分かれたカテゴリページへの導線など、回遊性を高められるよう意識して設計を行いました。
また、実店舗情報の絞り込みやスタッフブログの絞り込みも以前はできなかったことができるようになり、今まで以上に見やすくなることで顧客のファン化促進にもつながればと感じています。


取扱店舗の絞り込み画面


スタッフブログの絞り込み画面

サイト統合において苦労されたことについて教えてください。

佐野氏:想定していなかったことに対してどのような対策を講じるべきなのか、その対策によるデメリットなどを話し合い、最善策を検討し実装することは苦労しました。
ただ、サイト統合自体が初めてであったこともありましたので、あって然るべきことだったと今は感じていますし、結果として、一つひとつ想定外の課題を解決することで、無事リニューアルオープンすることができました。

セッション数の増加と操作性の向上

サイト統合によって得られた効果などを教えてください。

秋葉氏:現状、一番の効果はセッション数がリニューアル以前と比べて約108%増えている点です。
また一時期、商品詳細に人を誘導できていない時があったのですが、SiteMiraiZの機能で要素の並び替えや検索を付け加えることで回遊性の効果が一気に改善した週があり、そういった調整をスピード感もって簡単に操作できるのは、何か悪いことが起きてもすぐに対応ができ、非常に効果を実感しやすい環境であると感じています。

社内的な面でいえば、今までは特定の部門でしか更新していませんでしたが、現在ではそれぞれの担当部門が更新できるようになり、作業が分散することができました。
慣れるまでは都度更新方法をレクチャするなど発生していましたが、2か月ほどでそれぞれが更新作業やデザイン反映作業をできるようになり、スピード感の向上と業務負荷の軽減につながっています。

今後ecbeingを活用して取り組んでいかれたい構想や、戦略をお聞かせください。

秋葉氏:会社の中期経営計画でも発表させていただいていますが、やはりEC事業の拡大を柱の一つとして捉えています。
自社ビジネスをしっかり伸ばしていくということも大前提ですが、それと並行して実店舗の出店強化をしていきながら、EC事業全体を活性化していくというところがミッションとしてあげており、そこに向かって取り組んでおります。

その中でも、自社で運営するサイトが一番重要なため確実に成長させていくことと、ブランドに関しても長くずっと展開している歴史あるブランドなので、やはり時々ブランドイメージやZ世代などターゲットが変わってくる可能性があるので、そういったところにブランドの世界観をきちんと伝えながら、お客様とのつながりもきちっと生きた上で、より良いサイトを運営していきたいと思っています。

これからECを構築したい方や、ECのリニューアルを検討している方にアドバイスがあればお願いします。

秋葉氏:自分の世界観やブランドの世界観を表現したいという考えをお持ちのEC事業者には、柔軟なカスタマイズができるシステム選びが重要だと感じています。
また実際に依頼するシステム側の関係者とのコミュニケーションがとれるかどうかは、進行していく中でも、構築が終わったあとのサポートも含め安心して進められるかが決まる部分ですのでそういった意味でもecbeingはおすすめできると感じます。



――
株式会社リーガルコーポレーション
秋葉 光徳 氏

株式会社リーガルコーポレーション
佐野 恵 氏


「REGAL ONLINE SHOP」はこちら


●取材・文:塩見 駿介




03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00