• TOP
  • ECサイトとは
  • ecbeingがSBSグループと業務提携 〜メーカーの通販事業を包括支援、成長戦略を力強くサポート〜

ecbeingがSBSグループと業務提携
〜メーカーの通販事業を包括支援、成長戦略を力強くサポート〜

シェア ツイート
公開日:

16年連続EC構築プラットフォームシェアNo.1のEC構築プラットフォーム「ecbeing」を提供する株式会社ecbeing (イーシービーイング 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 雅也、以下「弊社」)は、このたび、総合物流企業グループSBSグループの持ち株会社であるSBSホールディングス(代表:鎌田正彦、本社:東京都新宿区、以下「SBS HD社」)および、同グループにて運営代行・フルフィルメントをワンストップで提供するマーケティングパートナー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:権田 真司、以下「マーケティングパートナー社」)との業務提携を締結したことをお知らせいたします。
本提携により、メーカーが直面するEC・通販の課題を解決し、新たな成長機会を創出する体制を構築します。

16年連続※1EC構築プラットフォームシェアNo.1※2のEC構築プラットフォーム「ecbeing」を提供する株式会社ecbeing (イーシービーイング 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 雅也、以下「弊社」)は、このたび、総合物流企業グループSBSグループの持ち株会社であるSBSホールディングス株式会社(代表取締役社長:鎌田正彦、本社:東京都新宿区、以下「SBS HD社」)および、同グループにて運営代行・フルフィルメントをワンストップで提供するマーケティングパートナー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:権田 真司、以下「マーケティングパートナー社」)との業務提携を締結したことをお知らせいたします。
本提携により、メーカーが直面するEC・通販の課題を解決し、新たな成長機会を創出する体制を構築します。

※1:富士キメラ総研の過去の調査結果を基に自社推定
※2:出典:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024 年版」 EC サイト構築(カスタマイズ型/SaaS)市場占有率、2023 年度実績

業務提携の背景と目的

近年、EC(電子商取引)市場の急速な成長に伴い、中堅・大手メーカーによる通販事業は、従来のテレビ・新聞・雑誌などのチャネルと融合した「オムニチャネル」へと進化しています。これにより、統合的なフルフィルメントや高度なデジタルマーケティングの実施が求められるようになりました。
しかし、これらを実現するには、専門的なデジタル人材、強力なプラットフォーム、そして効率的なロジスティクスが必要不可欠です。こうした課題を解決するため、国内EC業界No.1※2の実績を持つ弊社「ecbeing」と、物流業界で国内トップ10に入る※3「SBSグループ」を率いるSBS HD社、その子会社で運営代行・フルフィルメントに強みを持つマーケティングパートナー社が業務提携を行う運びとなりました。
本提携により、メーカーのEC・通販事業を次のステージへと押し上げるための総合的な支援体制を構築します。

※3:出典:財務リスト( https://zaimulist.com/ 2025年4月時点)

業務提携による具体的な取り組み

今回の業務提携を通じて、以下のような取り組みを実現してまいります。

1. ECと既存通販チャネルの統合支援
ECと従来の販売チャネルを円滑に融合し、統合したオムニチャネル戦略の立ち上げから運用までを総合的にサポートします。

2. 「ecbeing」の技術力とノウハウの活用
弊社が誇るEC構築プラットフォーム「ecbeing」の技術力と、デジタルマーケティングのノウハウを活用し、メーカーの通販事業の成功を支援します。

3. フルフィルメントの強化
マーケティングパートナー社の豊富なバックヤード業務やフルフィルメントのノウハウを活かし、メーカーが直面する物流や運営課題を解決します。

4. デジタル人材の育成
業界の未来を支えるデジタル人材の育成を推進し、継続的な成長を支える仕組みを構築します。

代表者コメント【株式会社ecbeing 代表取締役社長 林 雅也】

この度、SBSグループおよびマーケティングパートナー株式会社との業務提携を締結できたことを大変嬉しく思います。
本提携は、クライアントのeビジネスを支援する弊社にとって重要な戦略の一環であり、弊社のEC構築プラットフォーム『ecbeing』の技術力と基盤に、同グループが持つ豊富なフルフィルメントのノウハウを融合することで、メーカーがEC・通販での成功を実現できる体制を提供してまいります。
これからも企業様の成長を支援し、国内EC市場のさらなる発展に貢献していく所存です。

SBSホールディングス株式会社およびSBSグループについて

SBSホールディングス株式会社は、総合物流企業グループであるSBSグループの持ち株会社です。1987年の創業以来、物流ならびに物流に付帯するサービスを充実させ、ワンストップの物流サービスを提供。グループ内には、食品から超重量物までさまざまな商品を扱う企業群、路線、区域、即日配送まで多様な配送形態にお応えできる企業群、そして、物流施設開発、環境物流などの専門的な企業群を有しています。
生産系や販売系の各専門業界のBtoB物流で培ったノウハウと、大規模拠点開発・運用能力、ITとLT(ロジスティクステクノロジー)への投資と研究開発力、自社ラストワンマイル網の構築を資源とし、2023年にはEC運用プラットフォームである「EC物流お任せくん」をリリース。現在は東証プライム市場に上場し、2024年12月期のグループ連結売上高は4,481億と国内有数の事業規模を誇る物流グループです。

マーケティングパートナー株式会社について

SBSグループの子会社であるマーケティングパートナー社は、同グループの中でもeコマース支援および自社でのEC運営をメイン業務としています。EC物流の運用構築はもちろん、カスタマーサポートや商品登録など、日々のサイト運用業務までカバーしています。
食品・アパレル・医薬品・医療機器など多種多様な品目のEC支援経験があり、業界ごとの必要業務や関連法などを踏まえたスムーズなサポートを実現。クライアント要望にあわせた柔軟なカスタマイズメニューをもとに、スタートアップから大規模荷主様まで、クライアント企業様のフルフィルメント戦略の実現や改善に貢献しています。

ECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」について

ECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」は、1999年のサービス販売開始以来、大手や中堅企業を中心に1,600サイト以上の導入実績があるECのプラットフォームシステムで、国内トップシェアを誇るEビジネスの総合ソリューション※1です。
ecbeingは業種や業態を問わず、EC戦略立案から、ECサイト構築、デジタルマーケティング・デザイン支援、EC専用クラウドインフラ・セキュリティまでワンストップで提供が可能です。
ただECを構築するだけでなく、顧客ロイヤルティをあげる「ファンマーケティング」、顧客を引き付ける魅力的なコンテンツを発信する「メディアコマース」、会員データを活用した店舗連携やアプリ等の複数の接点で最適な購買体験を提供する「オムニチャネル」など、お客様のEビジネスに合わせたサービスの提供を可能としています。
また、最新のニーズに合わせて自社開発してきたMA・CMS・CRM・レビュー・SNS連携・動画・店舗予約・アプリなどの自動バージョンアップする「マイクロサービス」も幅広くご用意しています。
これらを開発650名、マーケティング300名の体制が支援し、EC事業者様へのサービス提供を可能にしています。

詳しくはこちら(https://www.ecbeing.net/reason.html

※1:出典:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024 年版」 EC サイト構築(カスタマイズ型/SaaS)市場占有率、2023年度実績

「 株式会社ecbeing 」について

名 称 : 株式会社ecbeing
設 立 : 2012年10月1日
本 社 : 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者 : 代表取締役社長 林 雅也
資本金 : 2億円 *2025年4月1日現在
株主構成: 株式会社ソフトクリエイトホールディングス(東証プライム・証券コード:3371) *100%出資
事業内容: ECサイト構築、ECビジネスコンサルティング、ECサイトデザイン制作、ECプロモーション・マーケティング、EC専用インフラサービスをワンストップでご提供
詳しくは https://www.ecbeing.net/ をご参照ください。
構築したサイト事例:https://www.ecbeing.net/results/

===========================
○本件に関するお問い合わせ先
株式会社ecbeing
担当:塩見 駿介
TEL:03-3486-2631 FAX:03-5466-9480
Email: IR@ecbeing.co.jp
===========================
※本リリースに掲載されている情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容およびお問い合わせ先等)は、発表日現在のものです。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。




03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00