• TOP
  • ECサイトとは
  • ECサイト運営とは?業務内容や必要なスキル、費用の相場を徹底解説!

ECサイト運営とは?
業務内容や必要なスキル、費用の相場を徹底解説!

シェア ツイート
更新日:   公開日:

ECサイトを立ち上げるとなった場合、必要となるのはECサイトの制作だけではありません。ひとえにECサイト運営と言っても、その業務内容は多岐にわたります。今回の記事では、ECサイト運営には具体的にどのような業務があるのか、ECサイトの構築や運営にはどれくらいの費用がかかるのかなどについて、わかりやすく解説していきます。

ECサイト運営の業務は多岐にわたります。ECサイトを立ち上げるとなった場合、必要となるのはECサイトの制作だけではありません。ひとえにECサイト運営といっても、企画や仕入れ、プロモーション、在庫管理など、業務の内容はさまざまで、求められるスキルも業務内容によって大きく異なります。今回の記事では、ECサイト運営の具体的な業務内容や、求められるスキル、ECサイトの構築・運営費用の相場などについて、わかりやすく解説していきます。

ECサイト運営とは?

ECサイト運営は、大きく「フロント業務」「バックエンド業務」という2つの業務に分けることができます。この2つの業務はそれぞれ別の専門知識が求められることから、大規模な企業の場合は別の部署が担当することがほとんどです。それぞれの業務内容は以下の通りです。

フロント業務

商品の企画や、仕入れ・製造、プロモーションなどの業務がフロント業務にあたります。多くの業務が売上に直結するのが特徴です。ECサイトを立ち上げたばかりの頃は認知度がないため、知ってもらうためのマーケティングが特に重要になってきます。できるだけ多くの人に知ってもらい、購入してもらうための施策を考え、商品の魅力をアピールする役割を担う、重要な業務です。

バックエンド業務

バックエンド業務の主な業務は、商品の販売後の対応です。具体的には、受注後の商品の発送や在庫管理、購入後のアフターフォローなどがバックエンド業務にあたります。フロント業務と違って売上に直結しない業務が多いため、バックエンド業務は軽視される傾向にあります。しかし、バックエンドを軽視すると顧客満足度の低下につながることも多いため、極めて重要な業務といえるでしょう。

ECサイト運営の業務の流れ

先述の通り、ECサイト運営には、さまざまな業務があります。ここからは、ECサイト運営業務の基本的な流れを解説していきます。

ECサイト運営の基本的な流れ

主な業務内容は、以下の通りです。



・ステップ1:商品の企画
・ステップ2:仕入れ・製造
・ステップ3:ECサイトの制作・更新
・ステップ4:集客のためのプロモーション
・ステップ5:受注管理
・ステップ6:在庫管理
・ステップ7:梱包・出荷・発送
・ステップ8:アフターフォロー

フロント業務が4ステップ、バックエンド業務が4ステップの計8ステップに分けることができます。企業でEC運営をする場合、フロント業務とバックエンド業務で担当者を分けるのが一般的ですが、個人で運営する場合はすべて一人でやることになります。業務内容は大きく異なりますが、それぞれの業務は密接に結びついているため、担当部署が異なる場合も連携して取り組む必要があります。

ECサイト運営の8つの主な業務内容

ECサイト運営の業務内容は大きくフロント業務とバックエンド業務の2種類に分かれます。ここからは、それぞれの業務の具体的な内容を詳しく解説していきます。

【フロント業務】商品の企画

ECサイト運営の第一歩は商品の企画です。EC事業を成功させるためにはまず、売れる商品を考えなければなりません。どれだけ集客プロモーションに力を入れたとしても、消費者が必要としていない商品を販売したところで売上は期待できません。ユーザーのニーズ把握やトレンドのチェックをした上で、買ってもらえる商品を考えます。

また、単に売れる商品を企画するだけでなく、原価率や利益率、仕入れ個数、売上予測などをまとめた販売計画を立てる必要があります。利益率は特に重要な要素で、売れた数が同じでも利益率が異なれば売上も大きく変化します。単に売れそうな商品を考えるのではなく、中長期的な目線で継続して売上を出せるような商品を考えることが重要です。

【フロント業務】仕入れ・製造

取り扱う商品が決まったら、実際に仕入れ(あるいは製造)を行います。ここで重要になってくるのが、仕入れる数です。基本的には販売計画に基づいて仕入れを行うことになりますが、最近ではSNSなどで急激に人気が高まるケースもあります。ただ、在庫を大量に抱えすぎると、赤字を生むだけでなく、売れ残った商品の保管のためにコストもかかってしまいます。適切な在庫数を見極めつつ、機会損失を最小限に抑えられるよう、急な増産にも対応できるような仕組みを用意しておきたいところです。

【フロント業務】ECサイトの制作・更新

商品の企画・仕入れができたら、商品を販売するECサイトの制作を行います。売上を伸ばすためには、ECサイトのデザインにも力を入れなければなりません。魅力的なデザインだけでなく、画面のわかりやすさや操作性も重要です。

なお、ECサイトは制作したら終わりではなく、継続的に情報を更新していく必要があります。ページの更新にどれだけの工数や費用がかかるかは、構築したECサイトの形式や利用しているツールによって変わってきます。ページのフォーマットが決まっていればフォーマットに沿って情報を入れるだけで済むため、少ない工数でページを更新することができます。ただし、ASPやモール型の場合、決められたフォーマット以外のデザインにはできない場合がほとんどです。また、サービスによっては、一からすべて作らなければいけないというケースもあります。

なお、ECサイトを構築する方法や具体的な手順については、以下の記事で詳しく解説しています。興味のある方はあわせてご参照ください。

ECサイトの構築方法|費用や手順・作り方を比較 【Web担当初心者でも簡単】 | ecbeing

【フロント業務】集客のためのプロモーション

商品を買ってもらうためのプロモーションも、ECサイト運営には必要不可欠です。どれだけ良い商品を開発したとしても、消費者に認知してもらえなければ、売上は伸びません。ECサイトのマーケティングで広く用いられている手法としては、以下のようなものが一般的です。

・リスティング広告
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使って検索した際、検索結果に表示される広告です。指定したキーワードで検索した際に表示させることができます。

・ディスプレイ広告
Webサイトやアプリなどのなどの広告枠に表示される広告です。写真や動画などを掲載できるため、視覚的なインパクトのあるものが適しているといわれています。

・アフィリエイト広告
Webサイトの運営者がアフィリエイターとして、広告主の商材を紹介するという形式の広告です。両者の間を取り持っているのが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)で、広告のクリック数や契約数に応じてアフィリエイターに報酬が入る仕組みとなっています。

・コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングは、企業が商品やサービスを売り込むために、有益な情報を提供することで見込み顧客を育て、最終的には商品の購入につなげるマーケティング手法です。SEO対策とは違い、単にアクセス数を増やすだけでなく、見込み顧客のファン化や購買意欲の醸成までを目指すのが特長です。

・SNSマーケティング
文字通り、SNSを活用したマーケティング手法です。近年では、ECの分野においてもSNSは重要な役割を担っています。SNS上で自社のアカウントを運用することで、顧客とコミュニケーションを図り、商品やサービスの認知度を高めたり、ファンを獲得したりすることが求められます。

なお、以下の記事では、ECサイトで売上を伸ばすための具体的な施策や、抑えておくべきポイントを詳しく解説しています。興味のある方はあわせてご参照ください。

ECサイトの基本的な集客手法とポイントをご紹介 | ecbeing

【バックエンド業務】受注管理

バックエンド業務の一つ目は、受注管理です。受注管理とは、ECサイト上で商品の注文を受け付け、在庫の引き当てを行い、出荷の準備をするといった一連の業務のことを指します。受注ミスは顧客満足度の低下を招くため、受注管理業務を行う際は特に注意が必要です。数が多いと受注の処理を人力でこなすのは困難でミスも発生しやすくなるため、システムを導入するのが一般的とされています。

【バックエンド業務】在庫管理

在庫管理は、仕入れた商品がどこにどれだけの数保管されているのかを管理する業務です。在庫の数のコントロールは難しく、在庫が少なすぎると機会損失を起こしてしまう一方で、在庫が多すぎてさばききれないと、保管のためのコストがかかってしまいます。売上の状況を見つつ、在庫の量が適切になるように管理していかなければなりません。

また、実店舗も運営している場合は、それぞれの在庫状況の確認が必要になるため、より一層大変になります。そのため、在庫管理システムを使って店舗とECの在庫をリンクさせているところも少なくありません。

【バックエンド業務】梱包・出荷・発送

受注した商品を梱包して出荷し、発送する業務です。梱包の仕方次第では、商品が割れたり傷ついたりしてしまうこともあり、雑な梱包はクレームにつながります。割れ物などを取り扱う際は十分に注意しましょう。

なお、発送にあたっては、配送業者選びも重要となってきます。というのも、商品のサイズによって送料が変わるうえ、配送方法も変わってくるためです。企業によっては、複数の配送業者を使い分けているところもあります。

【バックエンド業務】アフターフォロー

ECサイト運営においては、購入後のアフターフォローも重要です。アフターフォローとは、商品を購入してくれた顧客に向けてお礼のメールやレビューの投稿依頼、次回以降使えるクーポンなどを送り、継続的に利用してもらえるようにフォローすることです。ただ、過度なアフターフォローは嫌がられることも少なくないため、適切なタイミングで顧客に必要な情報を提供する必要があります。

ECサイト運営に求められるスキルとは?

ここまで紹介してきた通り、ECサイト運営の業務は多岐にわたることから、ECサイト運営の担当者にはさまざまなスキルが求められます。ここからは、ECサイト運営に欠かせない4つのスキルについて解説していきます。

商品の企画に関するスキル

1つ目のスキルは、商品の企画力です。業務の紹介でも書いた通り、EC事業成功のためにはまず売れる商品を考えなければならないため、企画力は極めて重要になってきます。普段からトレンドをチェックし、ユーザーのニーズ分析に基づいて消費者にとって魅力的な商品を提案する力が求められます。

サイトのデザインに関するスキル

ECサイトの制作に際しては、HTMLやCSSなどのスキルも重要です。これらの知識がなくともサイトを編集できる機能を持つサービスは多くありますが、より詳細にサイトを調整したい場合はHTML,CSSの知識を持っておく必要があります。また、単にサイトを制作するプログラミングのスキルだけでなく、顧客に魅力的に商品を見せるデザイン力も必要です。商品を撮影して画像を加工したり、バナーを制作したりすることもあるため、PhotoshopやIllustratorなどのスキルも重宝されるでしょう。

SEO、Webマーケティングに関するスキル

できるだけ多くの人に自社のECサイトにアクセスしてもらえるような施策を打ち出すためには、Webマーケティングの知識も必要です。具体的には、サイトのアクセス数を増やすためのSEO対策や、できるだけ多くの消費者に認知してもらい、ファンになってもらうためのSNSの運用などのスキルが求められます。

なお、SEOを意識したECサイトのコンテンツマーケティングについては、以下の記事で詳しく解説しています。ECサイト運営で求められるSEOスキルについて知りたい方はあわせてご参照ください。

SEOを意識したECサイトのコンテンツマーケティングとは!? | ecbeing

カスタマーサポートに関するスキル

顧客からの問い合わせやクレームに対応するカスタマーサポートのスキルも重要です。実店舗の場合と違い、顧客とのやり取りは、基本的にすべてメールか電話という非対面のコミュニケーションになるため、より一層言葉遣いなどに気をつける必要があります。顧客対応の質は顧客満足度に直結するため、極めて重要なスキルです。対人スキルや消費者の視点に立った親身な対応が求められます。

ECサイトの運営や構築の費用の相場

ECサイトを立ち上げるにあたり、サイトの構築や運用にどれだけ費用がかかるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。ここからは、ECサイトの構築や運営にそれぞれいくらくらいかかるのか、費用の相場をご紹介します。

ECサイト構築にかかる費用

どのタイプのECサイトを構築するかによって金額は大きく異なってきます。以下、ECサイトの代表的な5つの構築方法について、それぞれ初期費用、維持費用、販売手数料を表にまとめました。


初期費用 維持費用 販売手数料
ECモール型 無料〜数万円程度 無料〜数万円程度 あり
ASP型 無料〜10万円程度 10万円以内 サービスによる
パッケージ型 100万円以上 30万〜100万円程度 なし
フルスクラッチ型 500万円〜数千万円以上 50万〜100万円程度 なし
オープンソース型 無料 無料〜50万円程度 なし

ECサイト運営にかかる費用

ECサイトを運営していくうえで継続的に発生する費用としては、以下のようなものが挙げられます。

・ドメインの使用料(自社のECサイトを用意する場合):数千円/年
・サーバーの維持費:500〜10,000円/月
・決済手数料(モール型、ASP型などの場合):代金の3〜5%
・独自SSLサーバー証明書の維持費用:10,000〜50,000円/年
・ECシステム月額利用料:数千円〜数十万円/月
・Web広告配信費用:数万〜数百万/月
・物流サービス費用:300円〜3,000円/回


なお、以下の記事では、ECサイトの構築費用を手法ごとに解説しています。また、それぞれの構築手法がどういった企業向けなのか、コスト削減を実現するためには、どういった施策が有効か、などを詳しく説明しています。ECサイト運営のコストについて興味のある方はぜひご参照ください。

ECサイト構築費用を徹底比較!最適な選択肢とコスト削減方法 | ecbeing

ECサイト運営を成功させるために知っておきたい3つのポイント

最後に、ECサイト運営を成功させるためのポイントを3つご紹介します。

成果が出るまでには時間がかかる

まず、理解しておくべきなのが、成果が出るまでに時間がかかる、という点です。ECサイト運営は、基本的に立ち上げてすぐに売上が期待できるものではありません。地道に商品企画やプロモーション、サイトの改善を行っていく必要があります。成果が出ないからといってすぐに諦めるのではなく、はじめから中長期的な視点を持って計画を立てるようにしましょう。

ECサイトの売上の考え方を理解しておく

もう一つ知っておきたいのが、ECサイトの売上の考え方です。ECサイトにおける売上は、以下の式で算出されます。
売上=アクセス数×購入率(CVR)×客単価

ECサイトの売上は、基本的にこの3つの要素によって成り立っているということを理解しておきましょう。例えば、アクセス数が十分あるのに広告の数を増やしても売上アップはそこまで期待できません。現状に応じた適切なマーケティングの戦略を考えることが重要です。

なお、以下の記事では、売上の方程式に基づく集客数や購入率を上げるための施策や集客の基本について詳しく解説しています。ECサイトの売上を上げるための方法について興味のある方はぜひご参照ください。

ECサイトの基本的な集客手法とポイントをご紹介 | ecbeing

専門知識がなく、自社だけでは難しい場合は運営代行やコンサルに相談を

ノウハウがない中で自社だけでECサイトの運営をしていくのにはどうしても限界があります。もし、自社だけでECサイトの運営をしていくのが難しいと感じたら、ECサイトの運営代行サービスやECコンサルに相談するというのも一つの手段です。

ECサイト構築から運用までサポートする「ecbeing」

ここまでECサイトの運営について具体的な業務内容や求められるスキル、成功させるために重要なポイントなどを解説してきました。

この記事を参考に自社でECサイト運営を成功させることがノウハウの蓄積の面でも一番ですが、実際はそう簡単ではありません。

専門知識がなければ手探りで成功までの道筋を見つけ出さなければならず、その間にも競合他社は一歩先を進んでいくことになります。

次は、この記事を読んだ方に知っておいてほしいECサイトの構築からその後の運用支援までをおこなう「ecbeing」について紹介いたします。

国内最大級|ECサイトのノウハウをもった専門部隊850名がサポート

ecbeingでは、ECサイト構築から運用までをサポートする支援体制をご用意しています。

ECサイトを運営するうえでよく課題となるノウハウ不足を、1,600サイトを超えるECサイトを構築してきたecbeingがカバーすることで、効果的に売り上げの向上や集客、そのほか事業者様の目的を達成することが可能です。

また、構築したECサイトの詳細を知る部隊が運用までワンストップで事業者様の支援をおこなうため、構築した企業と運用を任せる企業が別々になることで起こりやすい施策をおこなう上でのタイムロスも無くすことができます。

ecbeingのすべてがわかる!

ecbieng概要・事例まとめ資料

ecbeingの概要と各業界別の事例をまとめた資料です。

こんな人におすすめ

・ecbeingでどんな事が実現できるのか知りたい
・ecbeingに関する情報をまとめた資料が欲しい
・導入後どのような効果と変化が出たのか知りたい
・導入した企業の実際の声を知りたい

今すぐ資料を
無料ダウンロード

まとめ

ここまで説明してきた通り、ECサイト運営にはさまざまな業務が含まれており、さまざまなスキルが必要になってきます。かかる費用もサイトの形式によって大きく異なるため、自社の目的や戦略にあったECサイトを構築することが重要です。ECサイト構築・運用について悩みがある方は、実績が豊富なecbeingまでお気軽にご相談ください。




03-3486-2631
営業時間 9:00〜19:00